表彰関係(電友会本部・九州本部)

第22回九州電電同友会ボランティア活動賞

 受賞者  山方展治(鹿児島市)

 平成21年にささやかな社会貢献をしようとボランティアサークル「互輪の会」を結成し代表として活動している。活動は特別養護老人ホーム等の車いす点検整備、視覚障害者の外出時の介護支援、特別養護老人ホームや高齢会員宅、託児所等の剪定・草苅作業等、多岐にわたって活動されています。

第16回サークル活動活性化推進功労賞

 受賞者  是枝京子(鹿児島市)

 平成16年パソコンスキル習得を目的に発足し、現在14名の会員で活動している。毎月1・第3火曜日の月2回活動している。平成31年から入会され、94歳の講師と平均年齢80歳のメンバーを事務局長として束ね、インターネット環境の設定や、PC教室の講師補助等で活躍しサークル活動活性化に大いに貢献されています。

 第15回サークル活動活性化推進功労賞

 受賞者:NTT-OBソフトテニス同好会 代表 濱田正二<鹿児島市>

 平成3年9月10日に21名のメンバーで発足し、毎週火曜日鹿児島市内の共研公園等で実施している。現在のメンバーは電友会会員8名、会員の配偶者やNTT-OB・BGの方々16名で構成し、定期練習を毎週火曜日と木曜日に市内の西陵テニスコートや松元ドームで実施するなどし、東開コートでのクラブ対抗戦に出場している。濱田会員は、2004年から同好会に参加し、同時に幹事を引き受け、代表をはじめメンバー各員と良好な関係を保ち、明るく健全なサークル運営い心がけ、サークル活動活性化に大いに寄与している。又、前代表の後を引き受け2019年度から同好会代表として場所の確保、参加者の把握、競技参加の申し込みなど一人で手際よく処理してくれると仲間からも感謝されていることから、鹿児島支部として九州本部等へ推進したものである。

これまでの電友会鹿児島支部会員の表彰者情報