「山岳カメラマン」外西啓二会員の写真ギャラリー<Ⅰ:絶景コーナー>

外西会員は、自他ともに認める「山岳カメラマン」です。

   旬の絶景を狙って山・川・海を駆け回って、毎日、たくさんの傑作を投稿していただいている”山岳カメラマン外西さん”の作品を紹介しております。「絶景コーナー」と「四季の花と鳥たち」のコーナーを別々に掲載しています。

日本百名山は勿論、近郊の山々を相手に、岳と高山植物が織りなす四季折々の旬の絶景を狙って山通いを続けておられます。  雄大な山岳風景や四季折々の高山植物・花、昆虫、野鳥等を写真を提供していただいていますので、ギャラリーコーナーを開設し皆さまにご紹介します。

◆ふるさと伊佐市! (11月20日)

 曾木の滝の紅葉と今年もやってきたマナヅルたちです。♬

今年も来ました、マナヅルです!

◆霧島山麓の紅葉やお花たちです♪ (11月18日)

 ①持田の滝

 ②丸尾滝

 ③花房の滝

 ④丸尾の紅葉

 ➄神話の里から高千穂峰

 ⑥クチベニタケ

 ⑦サツマイナモリ

◆五木・五家荘の晩秋! (11月17日)

 紅葉が、見頃を迎えていました♬

 ①宮園の大銀杏

 ②揉木の吊橋

 ③平家の里

 ④梅の木轟

 ➄せんだん轟

◆雲海に浮かぶ霧島連山に星が降り、そしてご来光♪(11月15日)

 湧水町魚野から!今日も素晴らしい朝がきました!

 霧島連山のご来光(動画)

◆南さつま市の絶景! (11月14日)

 夜景・ご来光や、お花たちです♪

 ①星降る笠沙

 ②笠沙からのご来光

 ③コスモス畑と金峰山

 ④コスモスと田の神さあ

 ➄サツマノギク

◆雨の1日でした、鹿児島ふれあいスポーツセンターの紅葉

  南国の里にも、紅葉が下りてきました♪ (11月13日)

◆大浪池の紅葉★ (11月10日)

 曇り、強風の1日でしたが、見頃を迎えていました。♬

◆WEBマガジン『月間 山學舎』11月号(vol.56)、配信開始!

(11月9日)

特集は、低山再発見![個性的な隠れ名低山に登ろう]標高的に見逃されがちな低山でも個性的な山々が沢山! 1.花の名山 佐志岳(長崎) 2.最強の低山 磯間嶽(鹿児島)等、侮れない低山の魅力にスポットをあて、紹介しています。

「絶景ハンターがゆく」は以下を紹介します。

①阿蘇大観峰のご来光と雲海

 ②田原山の紅葉

 ③華ノ滝と紅葉 持田ノ滝と紅葉

 ④天降川のウメバチソウ

◆霧島白鳥山~池廻りコース(白紫池・六観音御池等)の紅葉が見頃を迎え、主峰勧告岳等を借景に、絶景でした。 (11月7日)

◆韓国岳の名残りの紅葉! (11月6日)

 晴天に恵まれ視界良好で、高千穂峰や新燃岳、大浪池、桜島等と絶景でした♪

◆南九州市頴娃町のコスモスが見頃を迎え、指宿枕崎線のキハや、周囲の山々、     開聞岳等との絶景でした! (11月5日)

また、蝶はツマグロヒョウモンのメスとオスです♬

◆南九州市の秋をカザル彩るお花たち! (11月2日)

 ①川辺町大久保のヒマワリ

 ②ショウメイギク

 ③ホトトギス

 ④サクララン

◆南阿蘇の秋! (10月28日)

 コキアやコスモス、ヒマワリ、それぞれ見頃を迎え、阿蘇五岳等を借景に絶景でした。

 ①「道の駅 あそ望の郷くぎの」のコキアやコスモス

 

◆南さつま市の秋! (10月26日)

 コスモス・ヒマワリ・ソバ等のお花たちが咲き誇り、金峰山や開聞岳を借景に絶景でした♬

◆開聞岳山麓の秋です! (10月24日)

 コスモスと指宿枕崎線キハ♪  コスモスやソバ、ヒマワリ等が咲き

 薩摩富士開聞岳と絶景でした♪ 他お花たち!

〇お花たち

 ①ヘツカラン

 ②トックリキワタ

 ③タイワンホトトギス

◆がんばれ、肥薩おれんじ鉄道!(10月23日) 

 JR九州の36+3やラッピング列車と、絶景です♪

◆薩摩富士開聞岳のある絶景です♪ (10月20日)

 ①コスモス

 ②キバナコスモス

 ③ソバ畑

 ④サルスベリ

 ➄ススキ

 ➅セイタカアワダチソウ

 ⑦シロガネヨシ

 ⑧ローソン店

◆ながしま造形美術展♪

 長島町の皆さんが、自然の身近な素材(枯木・竹・貝殻等)で作成された力作揃いで、迫力

あり、繊細さあり、ユーモアありで、ホントに素晴らしかったです♬

◆ 姶良市山田の里かかし祭り♬(10月18日)

  今年も力作揃いです!

◆鹿児島市都市農業センターのコスモスが見頃を迎えています!(10月16日)

 ピークには、後1週間くらいかかるでしょうか!?

◆霧島市溝辺のアカソバ、ソバが咲く絶景!(10月14日)

 背景は霧島連山♬ 飛行機!

 ①ヤマトシジミ

 ②ミツバチ

 ③ウスグロアブ

出水市上場高原のコスモスが満開で、賑わっていました!(10月13日)。

◆霧島東中学校跡地のコスモスが見頃!(10月12日)

 朝日に輝くコスモスが、霧島連山を借景に絶景でした♪

★WEBマガジン『月刊山學舎』10月号(vol.55)、配信開始! (10月10日)

 特集は、「もう一つの秋山の楽しみ方」

『絶景ハンターがゆく』は、火の国熊本のシンボル阿蘇の、旬の紅葉やお花たち!

 ①烏帽子岳のご来光

 ②根子岳の紅葉

 ③一ノ峯のマツムシソウ

 ④杵鳥岳のヤマラッキョウ

◆藺牟田池(いむたいけ)の、秋の絶景やお花たち等です。(10月9日

 ①コスモスと藺牟田富士 飯盛山

 ②トキワネム

 ③ラクウショウ

 ④コブハクチョウ

 ⑤トキワネムと竜石

 ⑥ホウジャク

 ⑦ナミアゲハ

 ⑧フジバカマ

◆絶景絶景! 薩摩富士開聞岳がある風景♪ (10月3日)

◇ふるさと伊佐市!(9月24日)

 大口大田と母校西太良中学校跡のヒガンバナ♪

満開の花もありますが、ピークにはもう少し

 かかりそう!他、コガネタヌキマメです!

 

 ◇肥薩おれんじ鉄道と沿線の絶景!

 出水市青木地区のかかし祭り!田園風景とかかしたちの表情に癒されました♪

 

出水市愛機地区のかかし祭り

 

◇皆既月食 (9月7日)