ボランティア活動グループ『互輪の会』
1、代 表 者 千年原 操 <鹿児島市>
2、会 員 数 17(うち電友会員14名、R7.2.28現在)
3、活動内容等
①車椅子点検整備・・・毎月第4木曜日 社会福祉協議会ボランティアセンタ(25台)<山下町>
②車椅子点検整備・・・偶数月第3木曜日 ゆうあい館(25台)<郡元町>
③外遊時の付添介助・・2か月に1回程度 視覚障害者協会<草牟田町>
④草刈・剪定作業・・・個人老人ホーム保育所等<鹿児島市内>
⑤福祉体験活動・・・・市内各小学校で福祉体験出前講座支援活動<鹿児島市内>
⑥共同募金街頭活動・・共同募金街頭活動への参加<鹿児島市内>
⑦その他の活動・・・・子ども食堂の支援、芋ほり体験等
◇令和7年2月例会を開催しました。 (2025年2月27日)
『互輪の会』は、鹿児島支部内で唯一のボランティアサークルです。
互輪の会は、千年原代表を中心に会員17名が、毎月1回の例会をはじめ色々なメニューで
市内の福祉施設等でアクティブにボランティア活動を展開しています。
当日は、鹿児島市福祉プラザにおいて定例会が開催されました。山方代表から
2月中に実施した9回の活動内容の報告がありました。延参加人数は24名でした。
また、3月は5回のボランティア活動を実施する予定の発表がありました。
令例会終了後、福祉プラザの車イスの点検・修理作業を実施しました。
■定例会の模様

■車イスの点検・修理の模様






2月27日(木)は、
◇山方展治代表、社会福祉協議会表彰受賞
令和5年12月1日、令和5年度社会福祉協議会福祉功労者表彰式において
「功労賞」を受賞されました。山方さんは、平成21年4月にボランティア
活動サークル「互輪の会」を結成され代表として福祉施設等の車いす点検
整備や視覚障碍者の外出自の介護支援、NTT主催のクリーン清掃活動等
のボランティア活動をアクティブに続けておられ、傍ら鹿児島市社会福祉
協議会の役員としても活躍しておられます。
今年度も功労者として表彰されました。

1,活動報告等
令和3年度鹿児島県地域福祉推進大会が10月26日に開催され鹿児島県社会福祉協議会より、
鹿児島県社会福祉の増進に貢献した功績に対して、「鹿児島県社会福祉協議会会長賞」を受賞
されました。
互輪の会は、平成21年に発足して12年を迎えた今、気持ちを新たに少しでも社会貢献が
出来るよう会員全員が健康維持に努め活動を継続して行きたいと思います。



