令和7年6月 第二回佐賀・久留米両支部囲碁交流会の開催

5月24日(土)に久留米支部OBサロンにおいて、佐賀・久留米両支部の囲碁サークルの交流会を開催しました。

 

◇1回目の開催

今回は昨年11月16日(日)の佐賀支部での開催に引き続いて2回目の開催になります。第一回は、「とにかくやって見よう」の両支部の合意の下で双方の棋力や手合いルールを暫定的に決めて開催に漕ぎ着けました。双方5名の参加で4回戦を戦い、団体戦は久留米支部の優勝で、個人優勝・準優勝も久留米にいただくという久留米支部にとっては望外な結果でした。この結果から判断すると、久留米側の申告段級が少し低目で、佐賀側にとってつらい手合い割(ハンディ)だったかという印象でした。

 

◇今回の対局方法

今回は原則6名の選手で4回戦を行う方法で対戦しました。久留米支部側は観戦希望の選手がその他に2名加わり、一人でも多く対局してほしいため、柔軟に入れ替って全員対局に参加できました。また1回目開催の結果を受けて、以下の2点の変更を行いました。

  • 手合い割に変更を加えて、二段差以上は置石が1個減るルールにしました。
  • 久留米側の前回の個人優勝者・準優勝者等は申告段を一段上げました。

 

◇結果は

団体戦の結果は久留米支部側の15勝9敗で、第一回に引き続き二連勝となりました。また、個人戦も久留米支部側の今村さんの優勝、梅野さんの準優勝という結果でした。両者は久留米支部内の新春大会でも好成績で、次回交流会は更に特別昇段していただき参加の方向としたいと思います。

 

◇次回佐賀大会に向けて

久しぶり再会を果たしたメンバーもおり、第一回に引き続き和やかな中で真剣な対局で1日を過ごせました。対局が終わったメンバーは軽く缶ビールを傾けながら、次回11月の佐賀支部での再開を約束して解散しました。